Last Updated on 2025年11月2日 by ハッピーステート株式会社 代表/Webマーケター
あくる日、ふとコンビニでレジ袋を受け取った自分を見て「これで、ゴミを少しでも増やしているのか?」とフト、考えました。
その翌日からマイバッグを持参し、通勤時は車をやめて自転車に変更最初は「小さなことでも」と軽い気持ちで始めました。
日々の節約や工夫が習慣になり、電気も使わない時間帯は消灯し、エアコン設定も控えめに。
こういった小さな活動が習慣になってゆくと、地球に優しくていると実感。
毎日のエコ活動が自分の小さな誇りになってゆきました。
弊社ハッピーステートは、環境省が推奨するデコ活を実践しております。
- 照明設備をLED等の節約タイプに変更
- 日中は自然光を活用することでエネルギー消費を抑制
- デジタルツールの活用によるペーパーレス化
これら日々の日常から、脱炭素に貢献することで、持続可能な電気代の削減と環境負荷の軽減を同時に達成してまいります。
毎月の電気代、資源浪費の削減目標を社内で共有。
これにより、脱炭素に向けた中小企業の具体例を、持続的に社会に示してゆく試みを行ってまいります。
「ビジネスに活かせる生成AI活用術」の講師 × Webデザイナーとして活動中。
生成AI、WordPress構築、デザイン制作を通じて、課題解決とブランディングを支援。2023年より東大・松尾研究所チームメンバーに師事し、生成AI活用に4,000時間以上を注ぐ。ChatGPTをはじめとするAI講座を、オンライン・オフライン合わせて累計100回以上開催。行政・企業向けの生成AI研修やDX支援にも携わる。


