AIがどんどん進化していますが将来、自分の仕事にどんな影響を与えるのか、そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか?🤔
実は、AIが得意なことと苦手なことを知ると、これからの働き方がもっと見えてきます!
この記事では、AIによって消えるかもしれない仕事や、逆にこれからも大切にされる仕事、さらには新しく生まれる職業などを、ご紹介させていただきます。
今から準備しておけば遅くないですし、 これからの時代をうまく乗りこなすヒントになるかもしれませんのでぜひチェックしてみてください。
AIによって消える職業
AIが進化する中で、今まで人間が行ってきた仕事の一部がAIに置き換わる時代がきます。特に、繰り返し作業や決まった手順で進む仕事は、効率化やコスト削減のためにAIに任せるケースが増えています。例えば、事務作業や製造ライン、簡単な問い合わせ対応など、身近な仕事も影響を受け始めています。では、どんな職業が消える可能性が高いのか、特に以下のような職業が影響を受けやすいとされています。
受付や案内業務
空港やホテルで見かける「いらっしゃいませ!」という受付業務は、AI搭載の端末やロボットに取って代わられるケースが増えているようです。基本的な予約確認や道案内など、決まったパターンの対応はAIが得意とする分野です。これにより、受付業務に必要な人員が削減される流れが進んでいますね。
例;成田空港
成田空港では、案内ロボットの「Pepper」が観光案内やフライト情報を提供。またAI搭載のキオスク端末がチェックイン業務を効率化しているようです。
銀行の窓口業務
振り込みや預金など、昔は窓口でお願いしていたことも、今ではスマホやオンラインバンキングで簡単にできますよね。
これにより、銀行の窓口業務は減少傾向にあります。また、AIは投資のアドバイスや資産管理の提案も行うため、窓口スタッフが担う役割はますます縮小していくとも言われています。
例;
- みずほ銀行や三菱UFJ銀行など
多くの銀行でATMやスマホアプリを活用した「オンラインバンキング」が普及し、振込や残高確認が非対面で完了できるようになっています。AIチャットボットが顧客の質問に答えるサービスも導入されています。 - ロイヤルバンク・オブ・カナダ(RBC)
AIアシスタント「NOMI」が、顧客の支出管理や貯金のアドバイスを行っているそうです。
運転手や配達員
最近ニュースで見かける「自動運転車」や「ドローン配送」、すごいですよね!
タクシーやバスの運転手、配達員なども、将来的にはAIが担当することが増えそうです。
特に物流業界では、AIによる配達ルートの最適化と無人配送が導入され始めています。
路線バスの運転手も、AIによる自動運転が進む中で影響を受ける職業の一つと言われているようです。
例;
自動運転タクシーの導入
Tier IVは、2024年11月から東京・お台場で日本初のレベル4自動運転タクシーサービスを開始したようですね。
改造された市販のタクシー車両を使用して、運転席には監視のための人員が配置されているようですが、将来的には、完全な自動運転タクシーの商用化を目指しているということですので、そうなる時代も近いでしょうね。
ドローン配送の実証実験
楽天は、ドローンを活用した配送サービス「楽天ドローン」?!を展開し、離島や山間部での実証実験を行っているそうです😲
また、ANAホールディングスもドローンを用いた物流サービスの開発を進めており、医薬品や生活必需品の配送に取り組んでいるということなので、将来はドローンだらけになるんでしょうか?笑😅
自動運転バスの運行
北海道の苫小牧市では、自動運転バスの実証実験が行われているみたいですね。
地域の高齢化や運転手不足に対応するためのもので、将来的な実用化を目指しているというワケです。
着実にAIや自動化技術の導入が進んでいますね・・・事故とか起きなければ良いですが。。。
翻訳者
「翻訳アプリを使えば、海外旅行も楽々!」なんて話を聞いたことはありませんか?
特に日常会話や簡単な文章なら、AIがパパッと訳してくれます。
とは言え、専門的な内容やニュアンスが大事な文章は、まだまだ人間の力が必要ですね。
例;
- Google 翻訳(世界中)
スマートフォンで写真を撮るだけで、看板や文章をリアルタイムで翻訳。旅行先での案内板の読み取りにも使われています。 - DeepL翻訳(世界中)
高精度な翻訳で評価が高いサービス。特にビジネス文書やメールの翻訳で利用されています。
工場ラインの作業員
昔は人の手でやっていた工場の作業も、今ではロボットやAIがスムーズにこなしています。
同じ作業を何度も繰り返す部分は、AIに任せる方が効率的なんですね。
今後は、さらに精密な工程もAIによる管理が進むのでしょうか?
例;
トヨタ自動車の自動化ライン
トヨタ自動車の生産ラインにおいてAI搭載のロボットを導入して部品の組み立てや溶接・検査などの工程を自動化。
パナソニックのスマートファクトリー
AIとIoTを活用した「スマートファクトリー」を展開し、製造工程の自動化と最適化を推進しているそうです。
日産自動車の自動化取り組み
AIを活用した生産ラインの自動化を進めており、特に車体の溶接や塗装工程でロボットを導入しているみたいです。
スーパーやコンビニの店員
セルフレジや無人店舗が増えているのをご存じですか?
これにより、レジ打ちや商品補充などの作業が、AIやロボットに置き換わる可能性が高まっています。
実際に、2020年3月に、高輪ゲートウェイ駅に無人決済店舗 TOUCH TO GO店がオープンし大きな話題となったようです。
例;
ローソンの無人店舗「ローソンゴー」
ローソンは、無人店舗「ローソンゴー」を一部地域で試験運用。
まずは入店時にスマートフォンで認証し、商品を手に取るだけで決済が完了する仕組みを導入しているそうです。
レジ業務を省略することで、店員の負担を軽減しているんですね。
在庫管理や商品発注システムもAIのようですね。
さすがに動画のようにはならないと思いますが、無人っていうだけでリスクはないのでしょうか?
コールセンターオペレーター
「○○についての問い合わせは1番、○○は2番」と自動音声案内を聞いたことはありますよね?
最近では、AIが問い合わせ内容に応じて答えてくれるチャットボットも普及してきています。
簡単な対応なら、AIに任せられる時代ですし、オペレーターが必要な場面は減少していきそうですね。
例;
NTTドコモ
AIチャットボットが顧客からのよくある質問に自動で対応し、オペレーターの負担を軽減。
SMBC日興証券では、LINEを活用したAIチャットボットを導入。
顧客からの問い合わせに迅速に対応しています。これにより、顧客満足度の向上と業務効率化が実現されています。
警備員
監視カメラとAIが組み合わさることで、24時間ずっと見守る「AI警備員」が登場しているようです。
これにより、施設やショッピングモールでの人手が減りつつあります。
大規模施設などでの警備人員が削減される可能性はありますよね。とは言え、監視カメラを壊れたらやっぱり人手が必要な気もしますが・・・
例;
セコムのAI警備システム
セコムでは、AIを使った「セコムドローン」が活躍中!夜間に自動で巡回したり、不審者を見つけたりしてくれる頼れる存在です。
何か異常を察知すると、すぐに現場に飛んでリアルタイム映像を送信。これで、素早い対応が可能になっているそうですよ!
ALSOKのAI監視カメラ
AIを活用した監視カメラシステムが導入され、施設内での不審な動きや異常を自動的に検出できるようになっています。
このシステムにより、24時間常時監視が可能となり、警備員の負担を軽減しながら防犯体制を強化しているとのことです。
NTT東日本のAI警備サービス
AIを活用した映像解析サービス「AI Security asilla(アジラ)」を提供。防犯カメラの映像をAIが解析し、不審な行動を見つけ出すことで、犯罪を未然に防ぐサポートをしているとのことです。
新聞や雑誌のライター(基礎的な記事作成)
AIは膨大なデータを基にニュース記事や商品レビューを作成できますが特に、決まったフォーマットのライティングの仕事では、AIが人間以上のスピードで対応できるため、今現在ライターの方達もAIを活用している方が多いですし、こうした業務が減少する傾向にあります。
しかし、AIを使いこなせなかったらライターの仕事として成り立たない可能性もあるので、まだAIに触れたことがなくて文章を書くお仕事をされている人は今から準備しておいた方が良いかも。WEBライターも同様です。
例;
日経新聞→株式市場の動きをAIが自動で記事にまとめています。これにより、最新情報を素早く読者に届けることができるんですね。
アメリカのAP通信社→スポーツの試合結果や企業の決算情報をAIが記事化しています。これらの取り組みで、記者さんたちはより深い取材や分析に時間を使えるようになっているそうですよ。
建設作業員
建設業界では、AIによる建築計画やロボットの導入が進んでいるそうです。
単純作業や計測、材料運搬などの工程が自動化される一方で、人間の労働力が必要な部分は徐々に専門性の高いものに限定されてきていると言われています。
例;
鹿島建設はAIを活用した溶接ロボットを導入
人間では難しい上向きの溶接作業を自動化しています。これにより、作業の精度と安全性が向上し、作業員の負担も軽減されています。
清水建設は建設現場での資材管理にAIを導入
カメラで撮影した画像をAIが解析して資材の数量を自動でカウントするシステムを開発し、資材管理の効率化と精度向上が実現されているそうです。
竹中工務店はドローンを使った外壁調査システム「スマートタイルセイバー®」を開発
ドローンが建物の外壁を撮影し、AIが劣化状況を解析することで、高層ビルの外壁点検が効率的に行えるようになっているみたいですね。
接客業(ホテルスタッフ、ホールスタッフなど)
接客業でも、AIがどんどん活躍しています!たとえば、ホテルではAIロボットがチェックインや簡単な案内をしてくれるところも増えてきました。
ホールスタッフの仕事でも、セルフオーダーシステムが導入されていて、お客さんが直接注文できる仕組みが人気です。
これにより、スタッフはよりきめ細やかなサービスに集中できるようになっているんだとか!
例;
スーパーホテル
スーパーホテルでは、ロボット『ClerkBot』が館内を動き回りながら、チェックイン対応や多言語案内をしてくれる実験をスタート!未来感たっぷりのサービスで注目されています。
焼肉の名門 天壇
天壇では、セルフオーダーシステムを取り入れることで、なんとスタッフ3人分の仕事が効率化!そのおかげで、注文ミスが減り、お客さんの満足度もアップしているそうです。
株式会社明神丸
明神丸では、セルフオーダーシステムを使って、客単価が平均8.75%もアップ!さらに、注文点数も少し増えているんだとか。お店もお客さんもハッピーな仕組みですね!
AIが進化しても残る仕事
AIがどれだけ賢くなっても、「人間らしさ」が求められる仕事はずっと必要とされます。
特に、創造性や対人スキルが重要な仕事はAIにはまだまだ難しいみたいです。
では一体どんな仕事が残りそうなのか、いくつかご紹介させていただきますね!
クリエイティブな仕事
- デザイナーやアーティスト
AIが絵を描いたり音楽を作ることはできても、完全にオリジナルで「人の心を動かす作品」を作るのは人間の得意分野。ファッションやゲームデザインなんかは、これからも人間が活躍する場が多いはず!
- 作家やシナリオライター
映画やドラマ、小説など、感情や文化的背景を織り込んだ物語を作るのは、まだまだ人の役割。心に響くセリフやストーリーは、AIでは難しいですよね。
人とのつながりが大事な仕事
- 医師や看護師、介護士
AIが診断を手伝うことはあっても、患者さんの気持ちに寄り添ったり、元気づけたりするのは人にしかできません。「大丈夫だよ」と言ってくれる看護師さんの言葉って、すごく安心しますよね。
- 先生やカウンセラー
生徒や相談者に合わせて、モチベーションを引き出したり問題解決をサポートするのは人間の強み。寄り添う気持ちや信頼感はAIには真似できないです。
判断力が問われる仕事
- 経営者やマネージャー
データだけでなく、人の気持ちやタイミングを見て意思決定をするのは、人間ならではのスキル。リーダーとしての決断力やビジョンを持つ仕事は、これからも重要です。
- 法律系の仕事(弁護士や裁判官)
AIが法律を分析することは得意ですが、実際に裁判で話を聞いたり、倫理的な判断を下すのは人間ならではの仕事です。
AIと一緒に働く新しい仕事
- AIトレーナー
AIが正確に動くようにデータを教え込む仕事も注目されています。AIに「こんなふうに学んでね!」と教えるのは、AI自身ではできないのでやはり人手が必要です。
AI時代の新職種!どんな仕事が登場する?
本当にざっくりですが、もうすでにある職業も含め、これから以下のような新しい仕事が考えられると言われています。
それではご紹介したいと思います。
- AIトレーナー
AIに「こうやって学んでね!」と教えるお仕事。AIが間違えないようにデータを調整する、まるでAIの家庭教師みたいな存在です。
- ロボットのメンテナンスをする人
工場やお店で活躍するロボットたちの「お医者さん」。壊れたら修理したり、性能をアップさせたりするのが役割です。
- AI倫理アドバイザー
AIが社会に悪影響を与えないように「この技術大丈夫?」とか「プライバシー守れてる?」をチェックするお仕事です。
- データアナリスト
AIが出したデータを分析して「これ、どう活かす?」を考える役割。データをビジネスに活用する頼れる存在です。
- AIストーリープランナー
AIが考えたストーリーをさらに面白く仕上げるお仕事。ゲームや映画、ドラマの制作に関わる未来のクリエイターです。
- バーチャルヒューマンプロデューサー
VTuberやデジタルキャラクターを作るプロ。見た目や性格をデザインして、AIを使ってキャラクターを活躍させる仕事です。
- スマートシティデザイナー
AIを使って渋滞を減らしたりエコな街を作るお仕事。未来の便利な街づくりを担うプランナー。
- AI教育アドバイザー
学校や企業でAIをどう使うかを教える先生的な役割。AIを使って学びや業務を効率化するサポートをするようです。
- AIコンサルタント
企業がAIを導入したいときに、その仕組みや活用方法を提案するアドバイザー的な仕事。「どうやったらAIで効率化できる?」とか「どのAIツールが合ってる?」といった疑問に答えるのが役目です。
- AIカスタマーサポートデザイナー
AIチャットボットの内容を設定したり、ユーザーに分かりやすい会話をデザインするお仕事。自然なやりとりができるように、AIの「話し方」を整えます。
- AIエンタメクリエイター
映画や音楽、アート作品をAIと一緒に作るお仕事。クリエイティブなアイデアをAIで形にする、新時代のエンタメ分野です。
- AI農業プランナー
AIを活用して農業を効率化する方法を提案する仕事。収穫量の予測や、最適な植え付け時期のアドバイスをAIが分析して提供します。
- プロンプトエンジニア
AIに「何をどう答えさせるか」を設計するお仕事。たとえば、AIに正確な答えを出させるために質問内容(プロンプト)を工夫する役割です。AIを使いこなすための「質問のプロフェッショナル」ですね!
- データサイエンティスト
AIが使うデータを分析して「次にどう活かす?」を考えるお仕事。膨大なデータを読み解いて、ビジネスや社会の課題解決に役立てる頭脳派ポジションです。
- AI倫理専門家
AIが人に悪影響を与えないようにルールやガイドラインを作る役割。「AIが正しく使われてる?」「プライバシーは守られてる?」といった視点で、社会とAIの橋渡しをする大切な仕事です。
まとめ
AIが進化していく中で、仕事の形もどんどん変わっていきます。
なくなる仕事もあれば、新しく生まれる仕事もあって、ちょっとドキドキしますよね。
でも大事なのは、AIを味方につけて、自分の得意なことや好きなことを活かして次のステージに進むこと!
これからの時代、AIと一緒にもっと面白いことができるかもしれません。
未来の働き方、楽しみながら向き合っていきましょう!✨
最後までお読みになっていただきありがとうございます。